日月星辰ブログ

Vive hodie.

「やらないことを作る」とかかっこいい

 ミニマリストにはまだまだ抵抗を覚える向きも多いらしい。私も「半信半疑組」の一人だ。

 「ミニマリスト思想」自体はそろそろ新しいものでもなくなってきている。カレン・キングストンの「ガラクタ捨てれば自分が見える」が文庫版で出版されたのが2002年。「断捨離」はそもそも1976年に日本人のヨガの先生が提唱したものだ、とWikipediaには書いてあるが、それはひとまず2009年にやましたひでこがブームを起こす前から、密かにこの本があった。私も半ゴミ屋敷(引越しの手伝いにきてくれた叔母に「物の中を泳いでいるようね」と言われるぐらい)になりつつあった自宅をどうにかしようと思っていた際に、お友達に勧められてまずこの本に出会ったのだったか。

 キングストンはイギリス人なので、当然そのメソッドについても英語で名前をつけている。スペース・クリアリング。イギリス人らしいスピリチュアリズムかと思いきや思想の根幹は風水らしい。フェン・シュイ。

 風水思想というと、部屋の窓の位置とか、気の通り方とか、ひいては都市計画などを支えてきた道教をルーツにもつ教え…だと思う。そこを「空間浄化法」とグローバルにしたところが面白い。

 断捨離にしろ、こんまりメソッドにしろ、日本発のイメージが強いが、先行してこんな本もあったのである。どちらにしろ、東洋思想を感じさせるところ、面白い。

 ブッダは物への執着を捨てて、糞掃衣一つでいい、といい、寒山拾得風狂貧乏の覚者である。昔から清貧はみんなの憧れだった。どうせ人間死ぬのだから、あまりガラクタをどっさり持ってても仕方ない… と言うようなアレには私もずっと惹かれてきた。が、まあまだそこまで踏ん切りはついてないわけ。実践していることと言ったらせいぜいむだな買い物を控える程度だが、それだって推しの缶バッジに血眼になっている。

 本当に推しが輝いて見えるのであれば、こんまり先生やキングストンは「捨てなくてもいい」とおっしゃる。その代わり恭しく、下へもおかぬ扱いをして差し上げろ。その通りである。段ボールに放り込んで保留しておくなんてもったいない。推しバッジのいくつかはそうして飾ってはあるものの、まだまだ段ボールのおくに仕舞い込まれているものもまあ、ある。買ってきたものは有意義に使え。さもなければすてろ。あるいは、そもそも買ってくるな。と言うことだ。

 そうした断捨離に成功した人——すなわちミニマリストは口を揃えて、「ものを減らすと時間ができるよ」と言っているらしい。YouTubeとかブログとかではすごいよくみるが、実際に知り合いでみたことがないので、幸せになるだのなんだのと言うのはまだ実感としてよくわからないが、少なくとも「時間ができるよ」は確かに物理的に本当だろうな、とわかるところである。物が少なければ掃除が早い、は別にビジネスホテルの個室の例を取らずとも理解できる。

 が、まあ、そこからさらに先を言って「やらないことを作る」までくると、途端に私には禅問答の領域になってくる。東洋思想だから禅でいい…? そんなばかな。

 片付けたりするときに「導線を考えました」とか、「ワンアクションで取り出せるように」とか言うのは確かに「やることの効率化=やらないことを一つ増やす」だと思うが…「やらないことを作る」と言うほど、忙しいか? そんなの、かつて秒単位でスケジュール埋めてたヤンエグだけのあれなんじゃないのか…?

 実際、ちょっと前にバスった「やらないことを作る」の提唱者は確かプリシラ・チャンだった。彼女ならくそ忙しいから、そりゃ一つや二つ「やらないでおこーっぴ!」って決めたくなることもあるだろう。しかし、食器洗いから果ては風呂まで、面倒臭くてたまらない怠け者はここからさらに「やらないことを作っ」てどうするのだ…? 

 かくしてまた一つ、断捨離への躊躇が深まり、綺麗な部屋がほんのちょっぴり、遠のく。いや確かに、毎日なんやかんや言って十二時すぎても起きているのだから、何か余計なことをやっているには、違いないのだけれども…

 

今日のご飯。

私の趣味は大別して「楽器」「文章」「写真」の三つである。それにちょこっとだけ「料理」と書いてもいいかなと思っているが、料理は生きるために食べているところが強い。「日々のご飯なんて簡単でいいんです」と言う方があっている。

 栄養さえ取れればそれでよし。

f:id:lubu:20200630003503j:plain

二日連続で塩シャケであるが、今回はポン酢と玉ねぎと一緒にレンジでちんすると言う素敵なレシピを実践してみた。蒸し焼き風味で美味しい上に五分でできる。レシピ考えた人天才か。

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/380542

 

レシピを備忘録と敬意を表するためにここに貼っておく。所要時間10ふんってあるけど、レンチンは五分で十分だった。一人分だったからだと思う。あとこちらは長ネギを使っているが、私は玉ねぎで代用した。